《医師直筆》本当の事がコラムに書いてある健康情報サイト!
こんにちは。からだプランの橋本です。
普段は総合診療医として働いています。
最近は健康ブログをバシバシ書いているのですが、いくつかこだわりが出て来たので、読むときの注意も兼ねて、それさえもブログにしてしまいました。
からだプランのファンの方は、必ずお読みくださいね(*´▽`*)笑
☆楽しく
とても重要な事です。
読んでいて楽しくなければ、そのブログの意味はありません。
人間は必ず死が訪れます。それまでに何をするか、時間の使い方はとても重要です。
私はその時間を少しでも笑顔にできるように、この会社を作りました。
頻出する「生暖かいダジャレ」は私のセンスの問題ですが、少しでも楽しんで読んでもらえるよう考えて参ります。
ちなみに、「楽しく」というのは、私にも言える事です。
書いていて楽しくなくなったら、ホームページの閉鎖となります。
最近は「いいね」を押してくれたり、シェアをしてくれたり、頑張ってねという声を頂いたりするので、それが自己満足以外のモチベーションになっています。
また先日は、医学部時代の先輩医師から「お前のコラム、俺でも勉強になることあるぜ」と言われ、なんだか嬉しくなってしまいました。
からだプランを作っているのも、所詮、人間という「細胞の集まり」です。
是非応援をお願いします(*´▽`*)
☆正しく
エビデンスが無いものを正しそうに書きません。
また、経験がない事に関しても、正しそうに書きません。
確かに、医学は日進月歩なので、何が正しいのか分からない事は多々あります。
それを十分承知の上で、出来るだけ正しくありたいと考えています。
そのため、エビデンスや臨床経験に関しても十分に吟味してコラムを書いています。
私、橋本は医師として、出来る限り正しくありたいと、そういうこだわりです。
親友の使っている言葉を借りると、「限りないクオリティーの追求」です。
う~ん、やっぱり自分は医学マニア(´◉◞౪◟◉)
☆臨床経験を全力で織り交ぜる
私の医師としての臨床経験を、全力で織り交ぜています。
それは、コラムが楽しくなるだけでなく、現実味を帯びたものになり、イメージが湧きやすくなるからです。
また、オリジナリティ(独自性)を追求する事が、からだプランらしさを作ると思っています。
だから、間違ってるかもしれないどっかのコピペや、ただの論文の解説は、メリットがないので行いません。
☆医学・医療の限界を受け入れる
繰り返すようですが、医学は日進月歩です。
また、人の身体は千差万別で、年齢、性別、体重、生活習慣など全く異なります。
その治療対象が全く異なるものに対して、一貫した治療を行う事は不可能です。
多くの疾患には治療のガイドラインがありますが、患者さんの価値観なども考慮したオーダーメイドの医療が正しいとされています。
しかし、そんなことを言っていては、健康コラムも何もありませんし、誰も医学を楽しいと感じる事が出来なくなってしまいます。
医学は分からない事ばかりだからこそ、楽しい事もあるのです。
そういうのも伝えていきたいと思います。
☆日常生活に活かせるように書く
簡単ですぐに実行できるような内容にすることを心がけています。
三日坊主でも続く内容、こだわりがある人にこそ勧められる方法など、オリジナリティに溢れたコラム作りを意識しています。
是非楽しんで頂きたいと思います。