《医師直筆》出たお腹をリセット!体幹を鍛えるダイエット
こんにちは!
からだプラン代表で医師の橋本です。
普段は医師として働く傍ら、このようにみんなが健康になれるような情報を発信しています♪
今回は、ダイエットで体幹を鍛える運動をすることのメリットを、いくつか書いていきたいと思います。
目次
☆ダイエットの運動と言えば
それではまず、ダイエットのために運動していると聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?
脂肪を燃やすために走ったり自転車をこいだり、プールで泳いだり、そんな運動を想像するかと思います。
これらはすべて「有酸素運動」と呼ばれる運動です。
無酸素運動、有酸素運動
ここで、有酸素運動という言葉が出てきました。
それでは、この「有酸素運動」とは何でしょうか。
対になる言葉として、「無酸素運動」というものもありますね。
これらの違いは何でしょう?
無酸素運動 ⇒ 筋肉の中のエネルギーを使って、比較的強い運動をします。
有酸素運動 ⇒ 脂肪や糖を燃やしたエネルギーを使って、比較的弱い運動をします。
まず燃料は脂肪ではなく、筋肉の中のものから優先的に使います。
それがなくなるのが運動後およそ20分と言われています。「20分以上の運動が脂肪を燃やす有酸素運動」と覚えましょう!
無酸素運動も重要!
ですが、有酸素運動は、消費エネルギーがそこまで大きいわけではありません。
脂肪を1kg減らすには、ジョギングで20時間以上走らなくてはいけない計算になります((+_+))
少し非現実的ですね。
なので、痩せたい方のためには、「ランニング+無酸素運動(筋トレ)」を組み合わせがお勧めです!
筋肉量を増やせば、痩せやすく、太りにくい体♪を作ることが出来ちゃいます。
☆体幹を鍛えよう!
それでは、どこの筋肉を鍛えればいいのでしょう?
お勧めは「体幹」と呼ばれる部分を鍛えてあげることです!
体幹の筋肉とは、つまり胴体についている筋肉です。
最近でも、体幹リセットダイエット法、というものがテレビで紹介されていました。
それだけ、体幹を鍛えるメリットというものは、大きいのです♪
☆体幹を鍛えることのメリット
体幹と呼ばれる、胴体の筋肉を鍛えることのメリットを2つ紹介します(^^♪
①太りにくい体になる!
まず、胴体の筋肉と聞いて、どのようなものを思い浮かべますか?
腹筋や背筋、胸の筋肉に腰の筋肉といった、体を支えるための重要な筋肉があります。
胴体の筋肉は大きな筋肉が多いのです。
その大きな筋肉を鍛えることで、基礎代謝が上がって、痩せやすい、そして太りにくい体を作ることが出来ます。
②より引き締まった体に!
体が引き締まって見えるように!
これには、大きく二つの要因があります。
一つ目は、脂肪に比べて筋肉は重いことです。
すなわち、同じ重さで比べると脂肪より筋肉のほうが、同じ大きさだと重さがあるのです。
つまり、体重を減らさなくても、同じ量の筋肉を増やせば太りにくい&見た目痩せできるのです。
女性のダイエット相談で、多いのがお腹のくびれです。
お腹のくびれは、腹斜筋という、脇腹の筋肉を鍛えると強調できます。
つまり、体幹のトレーニングで脇腹を鍛えることで、腰のくびれが出来ることになります。
☆おすすめの運動
そんな体幹を鍛える運動ですが、具体的にどの運動がいいのでしょうか。
からだプランとしては、どの運動でも構いません。( ゚Д゚)
1番大切なことは、運動を続けることです!
続けるためには、楽しいほうが続けやすいですので、自分に合った運動を探してほしいと思います。
胴体の筋肉は、体幹という部分で運動でも重要な役割を果たします。
けがをしにくい体を作ったり、体を安定させる力を増したり、という効果があります。
スポーツを楽しんでいれば、自然と体幹も鍛えられていると思います。
筋トレのススメ
とはいっても、スポーツをやる暇がなかったりする人もいます。
そんな人でも、一日数分でいいので、体幹部の筋トレを行うことをお勧めします。
初めのうちは、自分の体重を負荷とした「自重トレーニング」で十分です。
ですが、やはりトレーニングの専門家に習うこともお勧めです。
正しいフォームを身に着ければ、よりトレーニングの効果を高めることが出来るからです。
☆まとめ
ダイエットには、走ったり泳いだりといった有酸素運動だけでなく、筋肉を増やして痩せやすくする無酸素運動も大事になります。
この時、特に胴体の筋肉、体幹と呼ばれるところを鍛えることで、よりダイエット効果が見込めます。
どんな運動でもいいので、楽しく続けられる運動を自分で探してみてくださいね。
自分で続けるのが難しい人は、最近は家にいてもヨガを教えてもらえるサービスもあります!
興味のある人は覗いてみてはいかがでしょうか!?